KSRタイヤ交換

前回の続き

週をまたいでRタイヤの交換を行う。
タイヤ交換は難易度が高いし、時間もかかるし、体力いるし、お店に頼みたい。。。
だが余裕がないのでがんばるしかない。
タイヤ交換を自分でするのは原付までだな。。。

まずはリアタイヤを外す。

f:id:komatbouya:20200714225203j:plain

ブリーキキャリパーを外してアクスルナットを緩めてからジャッキアップ。
100キロもない原付だから、ジャッキも軽い軽い。車で使うパンタジャッキを使ったが手で回る。
とは言え調子にのると手を挟みそうだし、ほどほどにする。安全第一で作業はしましょう。

f:id:komatbouya:20200714225517j:plain

タイヤを取り外した。

f:id:komatbouya:20200714225549j:plain

新品と比べると溝深さの差は歴然!

f:id:komatbouya:20200714225639j:plain

知らない間にタイヤの側面も割れていた。このタイヤも記憶では2010年頃に変えた気がするので10年たっている。さすがに寿命だな。

さて頑張ってタイヤ交換しますか。
タイヤレバーでえっちらおっちら

f:id:komatbouya:20200714230223j:plain

一周強こねてたらビードが落ちた。
今回は比較的苦労せず行けたな。なかなかビードが落ちなくて泣けてくるときもあるんだけど。。。

f:id:komatbouya:20200714230420j:plain

そんなこんなでタイヤの取り外しはスムーズに行けた。

f:id:komatbouya:20200714230520j:plain

歴代の傷がホイールに残っている。
過去の自分がなかなかタイヤが外せなくてむきになってタイヤレバーでこねまくった後だ。お恥ずかしい。。。

f:id:komatbouya:20200714230710j:plain

こうなりたくなければ素直にバイク屋に持っていって交換するべき!
タイヤ交換の工賃は安くないけど、自分でやってみてそのめんどくささと難易度にその価値はあると個人的には思っている。

f:id:komatbouya:20200714231009j:plain

ついでにエアバルブも交換する。これはタイヤを取り外さないと出来ない作業だし、エアバルブはゴム製。あまり寿命が長くない部品なのでタイヤ交換のタイミングで変えるようにしている。
12インチの小さなタイヤ。空間に余裕がないのでストレートタイプだと空気入れがつけられない。
曲がりタイプがこのバイクの標準だ。
ただストレートタイプは安くであるが曲がりタイプはまともな奴は1000円くらいする。
というわけで紛い物を購入した。ストレートのものを作ってそれを単純に曲げてあるだけだから、曲がり部分は凹んでいるけど問題なし!過去何度か使ったが特にトラブルはなかった。ただネットのレビューではほんとの安物はゴム部分がゆるく、エア漏れを起こすらしいのでそれは避けた。

f:id:komatbouya:20200714231727j:plain

エアバルブ装着!
ここで少し、問題が。取り付け時に滑りをよくするためゴム部分にグリスを塗ったが、何も考えずLiグリスを使用してしまった。あとで確認して分かったのだがLiグリスはゴムに若干の悪影響があるらしい。後々劣化して漏れの原因になるかもしれぬ。。。まぁその時はまたタイヤ外して交換しましょうか。今度、グリスについて考え方を整理しとかないといかんな!

f:id:komatbouya:20200714232417j:plain

新しいタイヤを装着!これも特に苦労せず出来た。
何だ?すごく調子がいいぞ!

あとはビードをあげるだけ。
バンドで縛り上げてムシを外したエアバルブに空気入れを装着(自転車用)
渾身の力でポンピング!

f:id:komatbouya:20200714232743j:plain

あ、上がらないじゃねーか。
前はこの方法で行けたのに。
何度か休憩しながらトライしたが全くだめ!
こうなったら奥の手を
セルフのガソリンスタンドのエアコンプレッサを使用!出力はマックスの700kPa!
(あとでガソリンも入れましたよ)
それでもダメ!
体力限界。。。
こりゃ原因を特定しないと無理だな。
ここで熱くなるのは得策でない(ケガや失敗のもと)
一度、頭を冷やします。
次週に続く!